ウインナーひまわり&チーズ入り鶏団子と胡麻おにぎりのお弁当– 年少さんの洋風おこさま弁当

ウインナーのひまわり-簡単な飾り切り-卵とハムでお弁当におべんとう
ウィンナーひまわり[2020.07.14]
この記事は約4分で読めます。

最近、幼稚園に向かう足取りがすっかりと重くなってしまった息子。

本当は幼稚園好きなくせに

そのグズり方は一体何よ〜?ん?でもこの泣き方、なんか覚えがあるような・・・

そうだ!赤ちゃんの時のたそがれ泣きとか夜泣きっぽい感じだ!!

君寝てるの?

幼稚園に向かう途中、急に

あ!ちゅうていしゃきんし♡︎

と言ったかと思えば、いつもの調子で変な歌をうたいながら上機嫌モードになったりするのは目が覚めたからなのか・・・

明日からはそういう設定になっていると思って対応しようかな、、、

今日のお弁当の献立

ウインナーのひまわり-簡単な飾り切り-卵とハムでお弁当に
ウインナーの簡単な飾り切りでヒマワリ!
  • 白ごまとふりかけのおむすび
  • チーズ入り鶏団子トマトソース添え
  • お星さまポテト
  • 揚げナス
  • ウインナーひまわり(ハム・たまご)
  • きゅうりの昆布塩もみ
  • 紫キャベツピクルス

これは洋風なのか和風なのか?鶏団子がイタリアンな感じだしハムも使ってるから洋風ということで。

鶏団子の中身はキャンディチーズです。お弁当用に小さな小さなお団子を♡︎と丸めてみたけれど、ひき肉でチーズを包むと思ったよりも大きい。お肉を薄くしたとしても予想より大きめでした。

お弁当に詰めるときは鶏団子を縦に三等分。

実はお団子の真ん中に隠れんぼしているチーズ・・・

断面萌えにはたまりません

ウインナーのひまわりは初めて作ったけれどめちゃくちゃ可愛い!

飾り切りと言っても、ウインナー・ハム・薄焼き卵それぞれに少し切り込みを入れるだけ。お弁当が華やかになるしこれから大活躍しそうな予感で

乱用注意!

今日のお弁当づくりの手順

  1. 炊飯開始とともに薄焼き卵を作り始め、お星さまポテトも魚グリルで弱火にて6分ほど焼き始める。ウインナーは輪切りにして片面にさいの目状の切り込みを入れる
  2. 薄焼き卵が焼けたら、お皿に取り出し冷ましている間に同じフライパンでウインナーを焼く
  3. きゅうりの昆布塩もみを作る
  4. ハム・薄焼き卵を細長く切ったものを2つにに折り切り込みを入れる。
  5. 作り置きのおかずを再加熱したり適当な大きさに切るなどしてお弁当箱に詰める準備
  6. おにぎりを作ったらお弁当箱に詰めていく。
ウインナーのひまわり-簡単な飾り切り-卵とハムでお弁当に
ひまわり可愛い♡︎

今日は、鶏団子・揚げナス・紫キャベツのピクルスは作り置きだったためチョコっとしたおかずを調理しただけ。

割と楽ちんでした!・・・の割に

時間押してたけどな

家族の朝食の準備も、まだ完璧ではないけれどだいぶ同時進行できるようになって来た!ただ、

ママのお顔の準備ができません

まだまだ目深帽子は手放せそうにない。

今日のお弁当作りのちょっとしたポイント

ウインナーひまわりでお弁当を可愛く

ウインナーのひまわり-簡単な飾り切り-卵とハムでお弁当に
息子の食いつきも良い!

お弁当を華やかにしたいと思っても、飾り切りや盛り付け・詰め方に四苦八苦するようでは本末転倒。

時間ばかりがかかり、焦りながら仕上げたお弁当の仕上がりは微妙なものになりがちです、、、

そんな時も失敗のリスクが少なく、短時間で仕上げられるのが「ウインナーひまわり」

ハム・薄焼き卵に切り込みを入れる以外は、それほど食材をベタベタと触る必要もないので衛生面でも安心。

強いて言えば薄焼き卵を作るのが手間かな・・・でも、作り置き&冷凍保存しておけば大幅な時短も可能だし、卵を使わずにハムだけでもOK!

可愛くお弁当が華やかにしたい時は「ウインナーひまわり」おすすめですよ!

ウインナーひまわりの回し者より♡︎

今日の反省点

今日も反省したいのは時間配分。もっと要領よくできるはず!

がんばれわたし

その他、お弁当づくりに翻弄され息子とゆっくりと触れ合うモーニング♥︎︎らぶらぶタイムが足りていない。

登園前のぐずりはここに起因するのではないか?とパパ氏が指摘。なるほど、あるかもね。

昨日のお弁当のふりかえり

息子は毎日おにぎりを少し残しがち。

量はそれほど多くないので、きっと味に飽きちゃうのかな?と、昨日はいつもと同じごはんの量でミニミニおにぎりを2つ作ってみた。ふたつの味で

Let’s★完食

作戦に切り替えだ!

結果、半分ずつ残してた。

でも気づいたことがある。この子・・・

味のついた表面だけ食べてる

気持ちは痛いほどわかるが、認めるわけには行きませんぞ。

と言いつつ、まずは敵の行動の傾向は掴めたので次なる作戦にて勝利を目指す!

タイトルとURLをコピーしました